スマホ子育てへの警鐘

こんにちは、有明こどもクリニック豊洲院院長の「のりちゃん先生」こと、村上典子です。

今回は、「スマホ子育て」について、私の経験を交えながらお話ししたいと思います。

スマホの便利さとその影響

スマホはとても便利ですよね。育児アプリで子供の成長を記録したり、ネットで役立つ情報を探したり、時には子供向けの動画でおとなしくしてもらったり。忙しいママたちにとって、スマホは頼もしい味方です。

でも、一方で、スマホの使い過ぎが子供たちの健康にどんな影響を与えるのか、気になりませんか?

目の健康を守ろう

例えば、うちの子もスマホを見ているときに、ついつい画面に顔を近づけすぎることがあります。長時間見続けると視力が悪くなる心配もありますよね。スマホの画面から出る光は、子供の目にとってはちょっと刺激が強すぎるかもしれません。

親子のコミュニケーションを大切に

スマホを見ていると、親子の会話が減ってしまうこともあります。特に小さな子供たちは、私たち親とのやり取りを通じて、たくさんのことを学びます。私も子供たちとのおしゃべりや遊びの時間を大切にしようと心がけています。

ぐっすり眠れる環境を作る

寝る前にスマホを見ていると、子供たちの寝つきが悪くなることがあります。寝る前は絵本を読んだり、ゆっくりお話ししたりしてリラックスできる時間を過ごしたいものですよね。私も疲れている時は子供より先に横で寝落ちしてしまうことばかりでした。逆にこれが子供たちのぐっすり眠るための秘訣かもしれません。

スマホ子育てのちょっとした工夫

では、スマホをどのように使ったら良いでしょうか?いくつかの工夫を試してみませんか?

使用時間を決める:うちでは、スマホを使う時間を1日1時間までにしています。時間を決めることで、他の遊びの時間も大切にできます。

家族のルールを作る:みんなでスマホの使い方について話し合って、ルールを決めるのもいいですね。もちろん、ママパパも決めたスクリーンタイムをしっかり守りましょうね。

寝る前はスマホお休みタイム:寝る1時間前からは、スマホをお休みして、リラックスした時間を過ごしましょう。

外での遊びを楽しむ:スマホに頼らず、外で元気に遊ぶ時間も大切にしましょう。自然の中で遊ぶことで、子供たちの五感が育まれます。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

スマホは便利なツールですが、子供たちの健康を守るために使い方に気をつけることが大切です。私たち親がちょっとした工夫をすることで、子供たちが健やかに成長できる環境を作りましょう!

次回も役立つ情報をお届けしますのでお楽しみに!

PAGE TOP