2025.02.17 「相手はどう思っているかを考える」
今日は「7つの習慣」の第5の習慣、「まず理解に徹し、そして理解される」についてお話しします。
私たちは、相手に自分の意見を伝えたい、理解してほしいと思うことが多いと思います。しかし自分の意見ばかり押し通すのではなく、相手はどう思っているかを考えることも必要です。

例えば、友人が悩んでいるとき、すぐにアドバイスをしたくなった場合でも、相手が本当に求めているのはアドバイスではなく、「分かってもらうこと」かもしれません。まずは相手の気持ちに寄り添い、しっかりと話を聞くことが大切なのです。
この習慣を実践すれば、人間関係はもっと深まり、相手との信頼関係も強くなります。今日から、まずは相手の気持ち、考えを理解することに徹して行こうと思います。