2025.08.10 「休むときは休む、動くときは動く」

皆さん、今日は『7つの習慣』から、第1の習慣「主体的である」について話します。

今の時期は寒暖差で体調を崩しやすいですよね。だからこそ大事なのは、休むときは休む、動くときは動く──このメリハリのある姿勢です。これは単なる生活習慣ではなく、主体性を持って生きるための土台なんです。

主体的であるとは、環境や状況に振り回されず、自分の選択で人生を切り開くこと。体調管理もその一部です。忙しい日でも10分の休憩をとる。睡眠や食事の時間をしっかり確保する。こうした行動はすべて、自分の健康と時間を自分でコントロールする主体的な選択です。

主体性とは、言い訳をやめ、どう行動するかを自分で選ぶ力です。今日から、小さな選択を積み重ねていきましょう。メリハリのある生活が、あなたの主体性を必ず強くしてくれます。

PAGE TOP
error: Content is protected !!