2025.05.19 「患者様の言葉に耳を傾ける姿勢」
みなさんこんにちは。毎日行っている朝礼とその中に取り入れている7つの習慣について紹介いたします。
本日ご紹介するのは「第5の習慣:まず理解に徹し、そして理解される」です。
医療の現場では、患者様の言葉に耳を傾ける姿勢が何より大切です。
私たちは診察の前に「今日はどのようなことでご心配されていますか?」と問いかけるようにしています。この一言が、患者様との信頼関係を築く第一歩となります。
相手の不安や気持ちにしっかりと共感し、理解しようと努めることで、より適切で心のこもった医療が提供できると私たちは信じています。

朝礼でこのような人間力を高める習慣を共有し、全スタッフが日々成長できる場を設けています。
単なる業務連絡の場ではなく、仲間同士の価値観を共有し、学びを深める時間とすることで、患者様にもその温かさが伝わる診療を目指しています。
当院では、こうしたチーム文化に共感し、共に成長してくださる医師・看護師・スタッフを募集しています。
「人としても医療者としても成長したい」「笑顔と感謝を大切にした職場で働きたい」という方、ぜひ一度私たちとお話してみませんか?
あなたのご応募を心よりお待ちしております。